昨年末からスタートした、IIJmioの『長得』ですが、契約後3年間 [2年間に変更されました] の継続利用があれば、各種特典が受けられるという内容のものでした。
ところが、2年経過すれば自動的に特典が適用されるわけでなく、契約者が自分で申し込み手続きをする必要があるため、そのまま放置されている方もいるようです。
ただし、公式サイトの『会員専用ページ』にログインすれば、簡単に契約期間の確認や申込み手続きを行えるようになっているので、「そろそろかなぁ」と言う方は、一度確認してみてはいかがでしょうか。
今回は、その確認方法や申込み方法について詳しく説明していきましょう。
『長得』とは


2017年12月に発表された、IIJmioと長期間契約されている方に対するプレミアム特典のことを『長得(チョートク)』といいます。
この特典を受けるための条件は以下の2つで、
- 「IIJmioモバイルサービス」または「IIJmioモバイルプラスサービス」の契約期間
- メルマガ受信
が必須となります。
受けられる特典は、
- モバイルオプション永年無料
- データ容量1GB×3枚プレゼント
の2つであり、それぞれに申し込み手続きが必要となります。
詳しくは、こちらの過去記事をご覧ください。
特典を受けるためには、申込みが必要
2-1 まずは契約期間の確認
特典を受けるための最初の条件は、『契約期間が2年以上であること』です。
まずは会員専用ページにログインしましょう。PCなら右側の、スマホならこのサイトの上部や下部にある『IIJmio公式ページ』をポチれば簡単にアクセスできます。
画面上部のアドレスが「iijmio.jp」になっていれば問題ありません。IIJmioの公式サイトへ移動できています。


ページを下へスクロールしていくと『IIJmioプレミアム特典』のバナーが見つかるのでタップします。
もしも、この画面ではない他のキャンペーンなどのページに飛んだ時には、右上の3本線をタップすれば、同じようなメニューが出てくるでしょう。


長得のページへ移動するので、『長得対象チェック』をタップしてください。


会員専用ページへログインするための「ID」と「パスワード」の入力画面に移ります。


mioIDやパスワードを思い出せない場合は、一段下の「~をお忘れの時は」をタップすれば、パスワードの再設定のページへ進むことができます。


ログインできれば、契約期間やメルマガの設定などを確認することができます。
2-2 メルマガの設定を変更する
利用期間が2年以上であっても、メルマガを受信する設定になっていなければ『長得』の特典を受けることができません。
まずは、先程と同じように IIJmio公式サイト へ飛びましょう。変なサイトへ飛んでないかアドレスを確認してください。


「会員専用ページ」をタップすれば、ログイン画面に移動します。


「会員ログイン」をタップして、IDとパスワードを入力してください。


ログインできたらこんな画面になります。


下へスクロールしてください。


「案内メール配信の~」へ進めば、メルマガの設定を変更することができます。


2つの条件を確認できたら申込み手続きへ
「利用期間」と「メルマガ設定」の確認ができたら、長得の申込みを行ってください。
先程の確認画面に戻って下の方へスクロールしましょう。


一番下までスクロールすれば、「同意して次へ」をタップします。


これで、『長得のプレミアム特典の申込み画面』へ進むことができます。必ずこの画面から申し込むようにしてください。
3-1 特典1 モバイルオプションの申し込み
① まずは有料のオプションを解約する
『長得プレミアム特典』は、4つのモバイルオプションから1つ選んで申し込むことができます。そのモバイルオプションが『永年無料』で利用できるという特典です。
② 申込みは『長得のプレミアム特典の申込み画面』から
「長得」のモバイルオプションへの申込みは、『長得のプレミアム特典の申込み画面』から簡単に行なえます。ただし、くどいようですが、必ず有料のモバイルオプションを解約してから「長得」のモバイルオプションの申し込みを行ってください。自動で解約手続きは行われません。
③ アプリのダウンロード
各モバイルオプションの利用で必要になるアプリは、こちらからダウンロードできます。


④ ライセンスキーなどの設定
ダウンロードしたアプリを立ち上げると、ライセンスキーの入力が求められます。
先程の「ようこそ、会員専用ページへ」に戻りましょう。


画面を下へスクロールすれば、「モバイルオプションの確認」が見つかるでしょう。


各モバイルオプションの設定方法や注意点、そして画面の下の方にはライセンスキーが表示されるので、アプリを起動して入力するだけです。


これでモバイルオプションが利用可能になります。
3-2 特典2 データ容量1GB×3枚/年 プレゼント 受け取り方
この特典も、契約者が自分で申し込む必要があります。
方法は、上記の『長得のプレミアム特典の申込み画面』へアクセスし、「コードを発行する」を押すだけです。
コードの発行方法
まずは、会員専用ページからログインしましょう。


下へスクロールし、「SIMサービスご契約の方」から「>mioモバイル/mioモバイルプラス会員ページ」へ進みます。


ご契約内容の詳細 ページで、長得のバナーをタップする。


長得のページに入れば、「長得対象チェック & お申込みはこちら」をタップする。


「プレミアム特典(長得)」のページに入るので、一番下までスクロールし、「同意して次へ」をタップする。




「長得」についてのお客様状況、のページに入るので、下へスクロールして「コードを1枚発行する」を選択する。




4つのチェックボックスにチェックを入れ、「申し込む」をタップする。


コードが発行されれば、その数字をコピーしておきましょう。次のチャージの段階で必要になります。
チャージの方法
では、「チャージ」の操作について解説していきましょう。
『2-2 メルマガの設定』で解説した方法で、「ようこそ、会員専用ページへ」まで進みます。


画面を下方向にスクロールし、「モバイルオプションのライセンスキーを確認した時」の画面まで進みます。「≫ mioモバイル/mioモバイルプラス 会員ページ」のバナーをタップします。


「契約状態の確認ページ」へ飛ぶので、下方向へスクロールする。


「クーポンの設定」画面が出てくるので、「クーポンコードでチャージ」をタップする。


コードの入力画面に進むので、あとは指示通りにコードを入力してください。
注意事項
設定方法が少しややこしい印象である「長得プレミアム特典」ですが、上記のとおりに操作すれば、設定内容はそれほど難しくないと感じます。
「どこから設定画面にたどり着けるのか」
がちょっとややこしいだけなので、ぜひチャレンジしてください。
あとは、注意事項をまとめておきます。
4-1 エコプランではクーポンをチャージできない
「長得」は、IIJmioモバイルサービスと、IIJmioモバイルサービス(エコプラン)がその対象となっています。
しかし、そもそもエコプランは月間で使い切れなかったクーポンを買い取ってくれる契約のために、クーポンをチャージするという概念が当てはまりません。
せっかくプレミアム特典でクーポンを発行しても、自分では使えないというのも変な話ですが、友人や家族へのプレゼントはできるようなので、ぜひ無駄にしないようにしましょう。
4-2 特典は1契約に対して1つです
IIJmioでは、1つの契約にSIMカードを追加して利用することができます。
ファミリーシェアプランなら10枚まで、その他のプランでは2枚まで利用可能です。
しかし、「長得」の無料特典は1契約に対して1つであり、SIMカード1枚に対して1つではありません。
4-3 データ容量1GBプレゼントには利用期限があります
年間で、1GBのクーポンを3枚プレゼントされるという特典ですが、実はそのプレゼントには利用期限が設けられています。
期限① コードの発行は1年以内に
契約後3年が経過すると、1GBのクーポンコードが3枚発行できるようになります。
クーポンコードの発行は『長得のプレミアム特典の申込み画面』へアクセスして、「コードを発行する」を押すだけですが、それには期限が設けられています。
そのため、期限内に「コードを発行する」を押す必要があるので注意しましょう。
期限② チャージされたクーポンにも期限がある
クーポンコードでチャージしたクーポンにも利用期限があります。
月末までに利用できなかったクーポンは、最大3ヶ月繰り越されますが、その後は無効になってしまうので注意しましょう。
その他 3枚の1GBクーポンは同時に利用できる。
クーポンの利用に期限があることはわかりましたが、逆に3枚を一気に使うことができるのかというと、実は可能です。
チャージの操作を繰り返せば、同じ月に3枚の1GBクーポンを利用することができるのです。
まとめ
「長得」のプレミアム特典自体は、とても魅力ある内容だと思うのですが、実際の設定方法についてはもう少しわかり易くならないものか、と感じます。
もともと「長得」の特典を考慮したシステムになっていない中で、少しでも長期利用者に対してメリットのあるサービスを提供しようとした結果だと思われるので、今後解りやすく改修されることに期待しましょう。
それまでの間は、今回の解説を参考に頑張ってみてください。